大阪府大阪市で弓道用品の販売と製造を手がける「有限会社猪飼弓具店」代表取締役の猪飼英樹(いかい ひでき)氏が制定。
日付は「きゅう(9)どう(10)」(弓道)と読む語呂合わせから。
日本の伝統武道である弓道を広め、この日に弓道大会を開き、弓道の魅力を多くの人に伝えることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用
藪の虫手ぐすね引いて夜を待つ - Sora
【参考】
『(手)くすねを引く』という言葉はそもそもは弓道用語です。『くすね(薬煉)』は弦の手入れに使う道具です。(元弓道部員より)
|
| 改訂版 弓具の雑学事典: 弓道にまつわる119の知識を豊富な写真と図版でわかりやすく解説! -Amazon |

0 件のコメント:
コメントを投稿