2012年10月31日水曜日

ハロウィン

ハロウィンが季語に成りしは誰決める

季語の増減の仕組みがよくわからん。
どうもハロウィンは季語として認められているようだが、
どうやったらそうなるのか。
確かに最早ハロウィンは季節感のある行事として、
日本でも認識されてきていると思うので、
季語として認めることには異論をはさむつもりはない。
ただ、その成り立ちを知りたいのだ。
さくっとググるとNHKの俳句教室で、
ハロウィンを季語として扱っていたから、
もうハロウィンは季語なんですねくらいの
認識がなされているようだ。
ますますわからない。
有季、無季のこと。
陰暦、陽暦のこと。
違和感を感じてしまうのである。
すいません、普通に俳句のことを書いてしまって。

0 件のコメント: