読み込み中...
現在時刻 () は🕐️江戸時代(不定時法)だと

2025年11月18日火曜日

【“今日は何の日”で一句】11月18日は『土木の日』

土木学会、日本土木工業協会などが建設省(現:国土交通省)の支援で1987年(昭和62年)に制定。

1879年(明治12年)のこの日、土木学会のルーツである工学会(日本工学会の前身)が設立された。また、「土木」を分解すると「十一」「十八」となることから。この日を初日とした11月18日~24日は「くらしと土木の週間」となっている。

この日を中心として、一般の人を対象とした現場見学会・講演会・展示会などのイベントが実施される。土木との触れ合いを通じて、土木技術や土木事業に対する認識と理解を深めてもらうことが目的。「土木の日」ロゴマークは記念日の制定から30周年を迎えた2017年(平成29年)を記念して策定された。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



投光器工事現場の霜に汗 - Sora

和コーポレーション KAZ LEDバルーンライト かぐや 210W 全光小型三脚スタンド BL-210-F -

これからの季節、土木工事は大変ですよね。

2025年11月17日月曜日

【“今日は何の日”で一句】11月17日は『レンコンの日』

1994年(平成6年)のこの日、全国のレンコン産地が集まって茨城県土浦市で「蓮根サミット」が開かれた。

この「蓮根サミット」において記念日が制定されたとの情報もある。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



曇り空レンコンを掘る池ひとり - Sora

元祖 森からし蓮根 からし蓮根 小3本 160g×3 からしれんこん 辛子蓮根 ギフト 母の日 父の日 お中元 お歳暮 お年賀 -

あー、辛子蓮根食べたい😋。

2025年11月16日日曜日

【“今日は何の日”で一句】11月16日は『いいビール飲みの日』

東京都中央区銀座に事務局を置き、ビール業界の健全な発展を図ることを目的に活動をし、また女性に適正な飲酒を呼びかけているビール酒造組合が制定。

日付は2014年(平成26年)に施行された「アルコール健康障害対策基本法」に基づく「アルコール関連問題啓発週間」の11月10日~16日の中で、「いい(11)ビール(16)」と読む語呂合わせから11月16日に。

女性にお酒との上手な付き合い方の知識を身につけてもらい、生活習慣病のリスクを高める飲酒をしている人を少なくすることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



冬来ても今日も美味しいビールかな - Sora

【えらべるPay3000円分当たる!】サッポロ生ビール 黒ラベル お楽しみボックス [ビール 350ml×12本 ]【Amazon.co.jp限定 】 -

こんな素敵な日があったのか🤩!
今日の一句は2秒で出来た♪

2025年11月15日土曜日

【“今日は何の日”で一句】11月15日は『狩猟解禁日』

「鳥獣保護及び狩猟に関する法律」(狩猟法)で、鳥獣の保護と乱獲を防ぐために狩猟がこの日に解禁される。

翌年2月15日まで狩猟ができるが、北海道だけは10月1日から翌年1月31日までと定められている。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



冬来る盛られたジビエソーセージ - Sora

ジビエ 解体・調理の教科書 安全に、美味しく食べるための -

ジビエの季節ですね~😋。

2025年11月14日金曜日

【“今日は何の日”で一句】11月14日は『タルタルソースの日』

東京都渋谷区渋に本社を置き、マヨネーズをはじめとして、ドレッシングやジャムなど数多くの食品を製造・販売するキユーピー株式会社が制定。

日付は「タルタルソース」との相性が良く、食卓でかけて食べる頻度が最も高いのが「かきフライ」であることから、週間カレンダーで11月21日の「かきフライの日」の真上にくる11月14日をとしたもの。

タルタルソースは、野菜・魚・肉・パンなど様々な食材やメニューに合う万能ソース。

家庭料理ではマヨネーズやソースに比べて使われる回数は少ないタルタルソースの魅力や美味しさを、記念日を通してもっと多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



レモン付けタルタルかけて牡蠣フライ - Sora

キユーピー 具だくさんレモンタルタル 145g タルタルソース -

美味しい牡蠣フライが食べたい😋。

2025年11月13日木曜日

【“今日は何の日”で一句】11月13日は『いいひざの日』

東京都中央区日本橋小舟町に本社を置き、「コンドロイチンZS錠」などの関節痛の薬を開発するゼリア新薬工業株式会社が制定。

日付は「いい(11)ひざ(13)」と読む語呂合わせから。寒さが増してひざが痛み出す時期に、ひざ関節痛の治療や予防を広く呼びかけるための日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



木枯らしや膝の痛みが身に沁みる - Sora

コンドロサポート 288錠 -

最近どきどき膝が痛い😣。

2025年11月12日水曜日

【“今日は何の日”で一句】11月12日は『洋服記念日』

全日本洋服協同組合連合会が1972年(昭和47年)に制定。

1872年(明治5年)のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止された。役人は大礼服・通常礼服を着用することとなった。

「洋服記念日」については、注文洋服業者により1886年(明治19年)に設立された東京都洋服商工協同組合が1929年(昭和4年)に記念日を制定したとの情報もあり、これが始まりと考えられる。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



洋装をコートで隠しバスの席 - Sora


洋装(軍服とか)ってしてみたいな😋。

2025年11月11日火曜日

【“今日は何の日”で一句】11月11日は『きりたんぽの日』

きりたんぽ発祥の地、秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。

日付はきりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えることから。きりたんぽをキーワードに町の活性化を図ることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



ぐつぐつの鍋に投入きりたんぽ - Sora

山王食品 本場大館手造りきりたんぽ鍋セット 2人前 -

鍋食べたーい。『ポッキー&プリッツの日』に負けるなぁ〜😋!

2025年11月10日月曜日

【“今日は何の日”で一句】11月10日は『断酒宣言の日』

公益社団法人・全日本断酒連盟が制定。

1963年(昭和38年)のこの日、全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた。また、11月の「November」を「もう、飲めんばー」、10日を「酒、止(10)まる」とした語呂合わせでもある。全国各地にある断酒会では例会を開き、機関誌などで断酒の精神をアピールするなどの活動を行う。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



断酒とは?熱燗すすり考える - Sora

9つの断酒メソッド 本気でお酒を断ち切る: そろそろお酒をやめたい人のために 意識や気分に頼らない お酒を飲まなくなる仕組みの作り方 (カーボの断酒シリーズ) -

余計な日だな。

2025年11月9日日曜日

【“今日は何の日”で一句】11月9日は『119番の日』

当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。

日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。

記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。

この日には、防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われる。また、この日から一週間は「秋の全国火災予防運動」の期間となっている。

一刻一秒を争う消火活動や救急・救助活動の始動のために「119番」通報は重要なものである。

「119番」通報の受信は管轄する消防本部の指令室や消防署所の通信室で行っている。年間の「119番」通報件数は全国で865万件(平成25年中)にのぼっており、統計的に見ると3.6秒に1回、14.8人に1人が「119番」通報をしていることになる。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



冬の月必死に押した119 - Sora

こちら、動物の119番 -

早目に電話した方が良いですよ😋。

2025年11月8日土曜日

【“今日は何の日”で一句】11月8日は『刃物の日』

ハサミや包丁などの刃物を商う全国の業界団体・関係者(岐阜県関市、岐阜県関刃物産業連合会、新潟三条庖丁連、越前打刃物協同組合、東京刃物工業協同組合、京都利器工具組合、高知土佐山田商工会、島根県吉田村、堺刃物商工業協同組合連合会)が制定。

日付は「いい(11)は(8)もの」(いい刃物)と読む語呂合わせと、「ふいご祭」が行われる日であることから。

「ふいご」とは、火力を強めるために用いる送風装置で、昔から金属の精錬や加工に使用されてきた。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

『今日は何の日・明日は何の日(雑学ネタ帳)』より引用



出汁香る厨で大根桂剥き - Sora

片岡製作所(Kataoka Seisakujyo) Brieto 庖丁研ぎ器 ウォーターシャープIII M151 -

刃物はちゃんと研ぎましょうね😋。